来春の全体的なテーマは、
「野心的で、恐れを知らない」
とありました。なんか、素敵な言葉ではありませんか
エネルギーを感じます。
*マーケットに直結した衝撃的な戦略、
レベッカ・ミンコフ、
アレキサンダー・ワンなどのショーの在り方が、
今後に影響を与えて行くのは
間違いないみたいですね。
その名も
See now Bay now 旋風
ところで来春のカラートレンドは
デリケートで飾り気のないエアリーな優しいトーンのカラーが基本
髪は、バレアージュを細く全体の入れ淡い透明感のある色をデコレートするような
カラーがまたトレンドだそうです。
ところで今年のファッショントレンドはアスレジャー、
ストリートスポーツウエアーを示すらしいが
アディダスとコラボしたストレジャーは、SNS、で一瞬に伝わり
ショーの翌日には、ポップアップトラックで即売し長蛇の列ができたらしい
部屋着にもなり、そのまま寝れるし、そのまま外出もできる
のがトレンド・・・・
しかし、つい連想するのは
着る人によってこんなに変わるのでは・・
中学生あたりのスカートにジャージ、ジャージがパジャマ代わり
そして、足元はキティーキャラの健康サンダル??
・・・私だけだろうか
ファッションが様々なシーンに合わせたスタイルを提案して
デジタルマーケティング、SNSなど巻き込んだ戦略で
若者のニーズに見事答え、業界に一石を投じたのは間違いない感じですね
この業界もまた。世界レベルで起きている変革の嵐
ついていけるものと、ついていけないものとが・・
トレンドが示すもの、勉強になりました。
この記事へのコメントはありません。