まずなぜ白髪ができるか?
そこから考えて、生活の中でも注意が必要だと考えています。
美容師の立場から申し上げれることは、
✿ヘアーデザイン、色などで目立たない方法を取ることが一つ
✿毛根、頭皮、頭髪ダメージには特に気を付けるが2つめ
✿そして隠すことに神経質になずに楽しむ!が3つ目です。
実は原因が解明されたのは、まだ最近なのです。
≪白髪の原因は「色素幹細胞」の枯渇による≫
アメリカの国際科学誌Cell(セル)に、2009年6月12日付で掲載発表しました。以下のとうりです。
2009年6月、東京医科歯科大学・難治疾患研究所・幹細胞医学分野の西村栄美教授らの研究グループが、白髪になる仕組みを解明した、と発表。
マウスによる実験で、黒髪の色素(メラニン色素)を作る「色素幹細胞」が DNAの損傷を修復できずに「自己複製」しないで、すべて「分化(=それぞれの細胞が役割に見合う機能を身につけていくこと)」することがわかったそうです。
その結果、色素幹細胞が枯渇して
色素を作る細胞がなくなり、白髪になるそうです。
今回、初めてこの白髪になる仕組みが、解明されたそうです。
マレオットでは、地肌毛根の活性化を促すために、
105によってしばらくケアーすることによって白髪が減たり、薄くなった頭頂部が張りが出たり、
そんな報告を頂いています。
やはり根っこが大事みたいです。
シャンプー剤(地肌に一番残り影響をあたえています)や、スプレー、空気中の汚れが頭皮毛根の細胞に負担をかけていることがほとんどです。
年齢のせいにしてかたずけると、白髪は加速しますよ。
何事も初めが肝心なのです。
いろんな日々日常の中に問題は意外とありますね!
ヘナ、香草カラー、野草リコリスカラー、マニュキュア、ファッションカラー、アルカリ白髪染め、市販白髪染
ざっとあげるとこれだけ種類がございます。
それをまた識別すると更にナチュラルから、ケミカル、オーガニックまで様々、
そして美容師さんのチョイスによってブレンドの仕方選び方で、様々なのです・・だから!!
それではまた 次回 ―『マレオットの、〇〇千人もこなしてきた美容師だからわかるシリーズ』―